[英語の苦手克服] スタディサプリがすごい 文法を攻略し基礎を固めよう

英語の勉強

「受験で英語が必要だ」

「社会人だけど英語ができるようになりたい」

そう思ったら、ぜひおすすめしたいサービスがあります。

それが「スタディサプリ」です。

私がスタディサプリに出会ったのは高校3年生になる直前でした。

それまでは英語が苦手かつ嫌いでした。

そんな私が英語の偏差値を45から65まであげて、さらに大学在籍時にはTOEICで895点を取得するまでになりました。

今回は私の人生を変えたサービス、「スタディサプリ」について紹介し、英語が得意になる方法を書いていきたいと思います。

今回は英文法をスタディサプリ中学講座・高校講座を利用してマスターする方法です。

英文法ができないと、構文把握や長文読解、リスニング、スピーキングなどができるようにならないので、面倒くさいかもしれませんが、頑張りましょう。

スタディサプリとは

スタディサプリは小学生から高校生向けの学習コンテンツです。

スタディサプリには中学講座・高校講座とスタディサプリENGLISHがあります。

スタディサプリ中学講座・高校講座は5教科を月額2,178円で好きなだけ利用することができます。

一方でスタディサプリENGLISHはTOEIC対策講座などを月額3,278円で利用できるサービスです。

初回は無料で14日間試すことができるので、ぜひ試して欲しいです。

スタディサプリで英語を克服しよう

それでは英語ができるようにするために、具体的にどのようなプランで利用していくかを説明します。

まず、英語ができるようになるためには基礎学習が不可欠です。

よく就職等でTOEICが必要でいきなりTOEICの勉強をはじめる方がいますが、基礎がないまま始めても非効率なのでやめましょう。

その基礎をつけるために、まずスタディサプリ中学講座・高校講座から利用してみてください。

そして、高校3年生・大学受験生向け講座の中から、「高3スタンダードレベル英語<文法編>」を見てみてください。

私がはじめてこの動画を見たときは、偏差値45で英文法は全く理解できていないレベルでした。

しかし、見た瞬間、世界が変わりました。

それまでは参考書を読んでも全く理解できなかったのに、すんなり理解できました。

あの感覚は今でも忘れられません。

テキストはダウンロードもできますが、購入した方がよいと思います。

もし、第1講を見て、理解できたら、そのまま講義を視聴していってください。

私はあまりにも楽しくて、わかりやすかったので、3日間で全ての講座を見終わってしまいました。

そして、最低でも「ハイレベル」、余裕があれば「トップレベル」もぜひ見てほしいです。

一方で、第1講を見ても、あまり理解ができなかった場合は、より基礎的な内容の確認が必要ということです。

その場合は、中学1年生から3年生までの内容を見てみてください。

おすすめは中学1年、2年、3年にある「共通版」か「旧課程」です。

スタディサプリと併用して参考書で演習しよう

スタディサプリを一通り見終わったら、問題集で自力で解けるようにしていきましょう。

動画を見たときには理解した気がしているだけなので、自力で解けるようになる必要があります。

そのため、自身での問題演習は不可欠です。

使用する問題集は「英文法ポラリスシリーズ」です。

英文法ポラリスはレベル別の問題集で0~3まであります。

スタディサプリのスタンダードレベルが理解できれば、レベル1から始めて大丈夫でしょう。

もし難しいと感じたら、レベル0からはじめてもよいでしょう。

問題演習も最低でもレベル2、余裕があれば3までやってほしいです。

先ほどの動画を見る基準でもありますが、大学受験生でマーチレベルを目指すなら、ハイレベルとレベル2までは必要です。

また、マーチの中でも英語系、国際系の学部や早稲田・慶応を目指す人はトップレベルとレベル3まで仕上げる必要があります。

社会人で学び直しをしたい方は、TOEICで700点、英検準1級くらいまで取りたいならハイレベルとレベル2までは必要です。

TOEIC800点以上、英検1級、本気で英語をマスターしたい場合は、トップレベルとレベル3までやる必要があります。

自分の目標に合わせて勉強を進めていきましょう。

今回はスタディサプリを利用し、英文法を攻略する道筋を記しました。

次は中文、長文読解を取り上げるので、ぜひ読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました